運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
110件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-01 第190回国会 衆議院 法務委員会 第8号

では、強い心を持つためにはどうしたらいいのかという観点から考えた場合、こういう実験例があります。今からちょうど三十年前です。昭和六十一年に静岡大学実験をしました。ネズミのお母さんが子供ネズミをどう育てていくかという実験です。  コンクリートの箱と金属の箱と木製の箱、ここで実験をしたんですけれども、何と、二十三日たった子供ネズミ生存率木製だと八五%です。金属だと四一%。

吉野正芳

2007-06-20 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

それからもう一つは、そういう成果を出していく場を見せていくことによって、委員もおっしゃっていることだと思うんですけれども、日本の中で、いわゆる政府の中だとか、あるいはそういうところとは別に、本当の民の立場でいろいろな政策問題について考えることの重要性みたいなものが雰囲気として日本の中に広がっていく、何かそういう実験例みたいなものをもしNIRAの中でお見せすることができれば、それもひょっとしたらそういう

伊藤元重

2006-04-20 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

それから、委員がお挙げになりました「エンデの遺言」でしょうか、あのオーストリアの実験例も、一年ぐらい行われた後、結局訴訟で違法であるということになったというふうに聞いておりますが、我が国でも、現在の紙幣類似証券取締法には地域通貨が一般的に換金が確保されたものである場合、またはどこでも、だれでも、何にでも利用できる場合にはこの法に抵触するというふうに考えられるわけでございまして、この辺をどうするかという

谷垣禎一

2005-02-17 第162回国会 衆議院 予算委員会 第14号

○吉良委員 実験例からも幾つか問題点が出てきていることは承知しておりますけれども、全体で考えて、少々のリスクよりもメリットの方がはるかに大きいと思えば、やはり思い切ってやらなければ改革には値しないというふうに思っております。  ぜひバウチャー制度の検討をお願いしたい、そのことを申し上げて、質問を終わります。

吉良州司

2004-05-19 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

河村国務大臣 指定する場合に地域の声を聞かなきゃいかぬということになっているわけでありますから——これは、聞かなきゃいかぬ、私は、聞かなきゃいかぬとは明確にしていませんが、地方意見を聞いてやるということになっておるわけでありますから、一方的なということではないので、これは、各県教育委員会、一番身近なところにおられる地域は、ここでやればそれがきちっとうまく成り立つかどうか、今までのモデル校実験例

河村建夫

2004-04-14 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

例えばということで、通勤時間帯等で五割引きにしたという場合、六カ所ほどの実験例がございますが、これは平均的には、通勤時間帯で申し上げますと、一・四倍から二・六倍の交通量になる、単純平均いたしますと一・八倍ぐらいの交通量になっておる、こういう形でございますので、有効性の十分あることではないかというふうにも思っております。  

佐藤信秋

2003-03-19 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

今、意見書には五割と書いてございますけれども、過去の実験例をもってしても、五割安くして五割ふえるという確実な試算が出ません、現段階では。それで、とりあえず、地方公共団体にも御協力いただいておりますけれども、今まで、二割、五年間割り引いておりますものを継続していただいて、なおかつそこへプラス一〇%を引くわけでございます。

扇千景

1999-07-01 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

それから、いろいろな実験をやっておりますが、その中で、小規模の漏えいが大規模と違う具体的な実験例があるにかかわらず、それが見過ごされていたということ。それから、今後の問題としては、今一番中心である界面腐食、新しい知見によるところのこの「もんじゅ」の腐食問題が、肝心の動燃、今の核燃と、科学技術庁、行政庁と、それから安全委員会の見解が食い違いがあるということ。

辻一彦

1997-05-22 第140回国会 参議院 運輸委員会 第10号

実験等状況を見ますと四百キロを超える実験例もたくさんございますし、運輸技術審議会等の答申では三百五十キロぐらいまでは実用領域として活用ができるのではないか、こんな数字もございまして、将来の日本国内交通のいわば基盤はこの新幹線が担えるのではないか、こういうふうに推量されるわけでございます。  

野沢太三

1993-12-01 第128回国会 参議院 地方分権に関する特別委員会 第2号

もう一つパイロット自治体について、手短で結構ですのでお答えいただきたいんですが、これも本当に地方分権を推し進めるには、法律も大事ですが、やはり実験例を積み重ねる必要があると思います。もっとこれからもさまざまなパイロット自治体のいろいろなところが名のりを上げていただけるようにするにはどうすればいいか、お一言ずつお伺いできればと思います。

山崎順子

1991-03-13 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

一方、もう一つのお尋ねは、その各事業の中でどういう比率かということだと思いますが、その実験例として最近設けました施策が大都市型の簡易郵便局でございまして、大都市でもって地価高騰によりまして特定郵便局が設置しにくいということで、それで業務委託方式実験したのですが、あの事務量を見ておりますと、やはり扱い数郵便が圧倒的に多いのですが、今どんどん貯金等業務もふえておりまして、これは始めて約四カ月ほどですが

小野沢知之

1990-06-01 第118回国会 衆議院 環境委員会 第5号

御案内のとおり、交通事故は大きなけがあるいはまた死亡につながる、車の事故によって直ちに発生いたしますし、片方の粉じんの問題は動物等実験例を見ておりますと大変深刻なことだと、両方認識いたしております。その中でどういう形で調和を保たれたら国民の皆さんのお役に立つだろうかという総合的な観点から、環境庁等関係機関の方々と建設的に話をしてきたところでございます。

賀来敏

1986-11-25 第107回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

これは外国でも実験例があるものでございますし、また三宅島のときに三年前に既に実行いたしましてある程度の成果を上げておりますので、今回もその作戦を実施いたしました。昨日の午後一時から始めましてけさも八時から継続してやっております。その結果、現在のところ元町の中心地から約一キロぐらいの上流のところでほぼ溶岩の最先端は停止状況にございます。

関根則之